このコラムをSNSでお知らせする
このオーナーの開催中イベント

-
3/2(土) 10:00〜11:501/5席
-
3/10(日) 10:00〜11:502/5席

-
3/10(日) 14:00〜15:501/2席

-
3/2(土) 13:30〜16:002/5席
-
4/27(土) 10:00〜12:300/5席

-
4/14(日) 10:00〜11:500/4席
-
4/20(土) 10:00〜11:501/4席

-
5/11(土) 10:00〜11:500/4席
-
5/25(土) 10:00〜11:500/4席
このオーナーのほかのコラム
無農薬美活玄米ぬか床作り♪
黄大豆玄米麹味噌作り♪
「自分の為のお味噌」を手に入れる事の重要性Vol.2
「自分の為のお味噌」を手に入れる事の重要性Vol.1
私が好きな「生きた菌」の魅力 Vol.2
私が好きな「生きた菌」の魅力 Vol.1
59フォロワー
投稿
7
受付中イベント
5
使う食材は徹底的にこだわって揃えてます‼︎
食材は無農薬が当たり前。
更に精製過程を確認したものを使用してます。
「発酵食品は体に良い」
一度は聞いたことがあるフレーズだと思います。
しかし、本当の意味で発酵食品を取ってる方は現在少ないのが日本の現状です。
例えば味噌は2000年もの長い間、日本人の食生活を支えてきた伝統食品です。
当教室を通して、食の安全性や栄養学、そして何より日本古来の伝統食の魅力を日々伝えております。
--------------------------------------
発酵食品 寺子屋 代表 大澤 梢
・発酵食Executive Adviser
・月経血コントロール講師
・予防医学Adviser
1985年東京都墨田区生まれ 元巫女
幼少期より医学、栄養学、食育学、海洋生物学、古代史、服装史、近代史等々、五教科に含まれない学問を学ぶ事に興味を持ち意欲的学び続ける。
ファッションデザイナーとして世に出るが、糸や布を生成する為に使われる大量の化学物質、綿花を生成する為に使われる大量の化学肥料等々、デザイナーの中では取り分け珍しい【化学物質オタク】だった為、大量の化学物質を使用して成り立っている原材料の現状に疑問を持ち始める。
やはり『地球環境や人体により貢献出来る事がしたい』とファッションデザイナーを引退。
女性の為の予防医学「月経血コントロール」講師として再び壇上に立ち始める。
医学や人体学、海洋生物等、多種にわたる月経血コントロール座学セッションのうちの一つ「現代の栄養学&菌食育」が評判になる。
セッション受講者以外の一般の方も同内容を学べる場をと料理教室として独立。
それが当教室の原型となり今に至る。
--------------------------------------
発酵食品を使ったパーティー料理等の出張も行なっております。
☆講師紹介余談☆
好きな食べ物: 麹、菌、my梅干、my干し柿
好きな菌: テトラジェノコッカス・ハロフィルス
好きな飲み物: 出汁、GalvaninaBlu
好きな人体学用語: ミトコンドリア
趣味: 知らないことを勉強する事
休日の過ごし方: 取り敢えず神社に行く