
レッスンを受ける前に受けたいレッスン*チーズの基礎ABC
イベント形式
-
参加費
4,800
このイベントを友達にも教えてあげる
普段使っている「ピザ用チーズ」(ミックスチーズ、シュレッドチーズともいいます)は、「何のチーズ」でできているでしょう?「粉チーズ」の種類は何種類あるでしょう?
チーズの基礎知識は一度身に付ければ一生モノ。日本人にはまだあまり知られていない、ほんとうのチーズの知識をマスターしませんか。目からウロコの話がいっぱいです。
ほかのクッキングレッスンを受ける前に身に付けておくと、上達スピードにも差がつくことでしょう。
その他のメニュー
- ワイン(ご希望の方は1杯700円にて)
- ハーブウォーター
- 自家製パン
このイベントで学べること
- ゴーダ、チェダーなど一般的なチーズの性質と使い分け
- 粉チーズの特徴と使い方のコツ
- ラクレットチーズの基礎知識
オーナーについて

アジミール
89フォロワー
湘南・鵠沼桜が岡、チーズとワインのおいしい寺子屋
【コンセプト】
アジミールは湘南・鵠沼桜が岡にある、チーズとワインの寺子屋ほどの小さな教室です。おいしく、たのしく、ちょっとかしこく。こころゆたかなひとときをお過ごしください。
【先生】
● 佐原 サトミ
先入観にとらわれないチーズやワインの魅力を、楽しくおいしくお伝えします。
[経歴]
神奈川県藤沢市辻堂生まれ。神奈川県立栄養短期大学(食物栄養科)卒業後、食品関連の雑誌・広告制作や、IT関連の仕事を経て、ワインとチーズの専門資格を取得し、藤沢市鵠沼桜が岡に「アジミール」を開設。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート(ワイン検定認定講師)、CPA認定チーズプロフェッショナル(チーズ検定認定講師)、栄養士。
*
日本ではチーズやワインというと「オシャレな嗜好品」というイメージがありますが、本来は紀元前からヒトの食生活を支えてきた、素朴で親しみやすい身近な発酵食品です。先入観にとらわれないチーズやワインの魅力をおいしくお伝えします。ご一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。
このオーナーのイベントに参加した人のクチコミ
-
簡単&美味しい
工程はすごく簡単です。けど、サックサクに出来ました。特にチーズ&ペッパーは焼いている間から良い香りが漂っていて幸せな気分になります。甘いものが苦手な方へのバレンタインのプレゼントにも使えそうです。
参加イベント: ティータイムに、ワインに、ハーブ&スパイス香る大人のオツマミサブレ3種
2018/01/22
-
手作りサブレは美味しい!
美味しく綺麗に仕上げるコツを、沢山教えてくださり、自分で作って上手くいかなかった点がクリアになりました。
先生が優しい方で、日頃からサブレ作りで疑問に思っていたことを沢山質問してしまいましたが、丁寧に答えていただき、充実した2時間を過ごせました。
味もとても美味しかったので、忘れないうちに作ってみます!参加イベント: ティータイムに、ワインに、ハーブ&スパイス香る大人のオツマミサブレ3種
ぴよタン
2018/01/16
-
ワインとデザートの相性が知れる!
ケーキを焼いている間に先生のワイン講座はとても面白く、ワインとチョコ(デザート)との相性も知れるような充実したレッスンでした!
さらに先生はチーズにも詳しいので、今度はチーズを使ったデザートやおつまみなども教えていただきたいです。
先生が優しく親切なので質問などもしやすく、とても癒やされました。
ゆったりとした時間でワインを飲めたのは幸せでした。ありがとうございました!参加イベント: ラズベリー入り濃厚テリーヌドショコラ*ワインにも合うオトナ味スイーツ
クックP67H9L☆
2017/10/25
注意事項
★香りへの集中が大切なため、香りの強い香水等の使用はお控えください。
★余った試食用チーズやワインをお持ち帰りいただいても構いませんが、品質管理は自己責任にてお願いします。保冷バッグや保冷剤のご用意はありませんので各自ご持参をお願いします。
イベント形式 | デモ レシピあり |
---|---|
最寄り駅 |
|
お支払い方法 |
|
持ち物 |
筆記用具 |
キャンセルポリシー |
イベント7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
|
参加者について | どなたでも |
お子様連れの参加について |
大人のみ |
ペットについて |
|
遅刻について |
イベントは開始時間よりスタートいたします。
当日は遅刻のないよう、会場までの行き方などをご確認ください。 電車遅延など、万が一遅刻をする場合は、必ず、イベント開始前に先生までご連絡をお願いいたします。 (イベント開始後は電話に出られない可能性がございます) |
カテゴリ | その他 |
