



家でも焼けた!天然酵母のフランスパン「エピ・クッペ・あんバター」
イベント形式
-
参加費
4,800
このイベントを友達にも教えてあげる
焼きたてのフランスパンはとっても香ばしい香り!外はパリッと中はしっとり、焼きたての香りと食感を楽しめるのは手作りならではですね。
ホシノ天然酵母と北海道産の小麦を使って、うちの店でも人気のベーコンエピ、クッペ、あんバターフランスの3種類を作ります。ご家庭のオーブンでうまく焼くコツ、クープの入れ方、開かせ方なども丁寧にレッスンします。
お持ち帰り頂くのは、各自が焼いたパン、こねた生地(粉300g分、レッスンよりやや少なめ)。自宅で復習できるシステムです。
このイベントで学べること
- ホシノ天然酵母の起こし方
- フランスパンの生地作りと成形のしかた
- クープの入れ方、開かせ方
オーナーについて

阿佐ヶ谷「エレファントキッチン」天然酵母と国産小麦のパン教室
473フォロワー
天然酵母と国産小麦のパン教室。初心者大歓迎です。
【コンセプト】
パンのプロが教える天然酵母のパン教室。国産小麦をはじめ安心安全な素材でおいしいパンを焼きましょう。焼きたてパンの試食後は各自が焼いたパンとこねた生地をお持ち帰り。自宅に帰って復習できるシステムです。
【先生】
● 佐藤晶子
パン好きが高じてOLからパン屋に転身。
阿佐ヶ谷「エレファントキッチン」で毎日パンを焼いています。
[経歴]
友人に誘われて、パン作り体験教室に参加したその日からパン作りの虜に。
以来、商社でOLとして働きながら、自宅でパンを焼き続けること10数年。大小いろいろなパン教室に通い、技術を学びながら、自らも自宅で友人にパン作りを教えることも。
2013年4月に100%国産小麦と天然酵母のパンの店「エレファントキッチン」をオープン。安心安全な素材で作ったパンやグラノーラ、ジャム、野菜中心のデリカの販売をはじめる。
2015年1月より同店において、天然酵母のパン教室を開始。
このオーナーのイベントに参加した人のクチコミ
-
盛り沢山なレッスン
今までは市販のカスタードクリームでクリームパンを作っていましたが、簡単で美味しいカスタードクリームの作り方を教えて頂き、作る頻度が高くなりそうです。パン オ ショコラは、チョコシート作成等ハードル高し、と感じていましたが、これもまた簡単美味しいチョコシートの作り方、折込のコツも教えて頂き、今後は失敗なしで作れそうです。
酒種酵母はホシノに比べて柔らかく繊細な生地でした。折角なので、持ち帰り生地の一部でアンパンも焼いてみましたが、これも美味!ホシノで作る場合の分量も教えて頂き、家族からの評判もかなり良かったので、家でも沢山作ろうと思います!ありがとうございました。参加イベント: 自家製酒種酵母でふんわりスイーツパン「パン・オ・ショコラ」と「クリームパン」
ゆうそうママ☆
2019/02/13
-
パンオショコラ
レッスンありがとうございました😃
焼きてのパンオショコラ最高に美味しかった💕
いつも丁寧な指導で分りやすいく、生地のお持ち帰りもあり、自宅に帰ってすぐに復習出来るのがうれしいです(*^-^*)クリームパンのカスタードクリームもレンジで簡単に作れて美味しい。
また次回のレッスンも楽しみにしております。
参加イベント: 自家製酒種酵母でふんわりスイーツパン「パン・オ・ショコラ」と「クリームパン」
2019/02/04
-
facebookへの投稿で「いいね!」がいっぱい。
先日は、初めての酒種酵母でのパン作りでした。
最初、難しそうで上手くできるか?心配致しましたが、先生御夫婦に丁寧にご指導頂き、奇麗なパンを焼く事ができました。
それにしても、美味しいものは直観でわかるのか、皆さんの反応の早いこと!
次回のカンパーニュも楽しみに伺います。宜しくお願い致します。参加イベント: 自家製酒種酵母でふんわりスイーツパン「パン・オ・ショコラ」と「クリームパン」
2019/01/31
注意事項
レッスン開始5分前までにお越しください。
イベント形式 | 実習 レシピあり |
---|---|
最寄り駅 |
|
お支払い方法 |
|
持ち物 |
エプロン、タオル、筆記用具、焼いたパンと、こねた生地を入れるバッグ(エコバッグ、紙袋など何でもOK)
|
キャンセルポリシー |
イベント7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
|
参加者について | どなたでも |
お子様連れの参加について |
大人のみ |
カテゴリ | パン |



