



日本三大地鶏「比内地鶏」を味わう♪/「三度楽しめる比内地鶏の土鍋飯」/比内地鶏と蓮根のわさマヨ和え/その他3品
イベント形式
-
大人
6,000
このイベントを友達にも教えてあげる
10月に秋田の生産地を実際に見学し、比内地鶏について学んで参りました。
日本三大地鶏のひとつである比内地鶏をテーマに、その特徴や美味しさを
お伝えするレッスンです。
最初にデモンストレーションを見ながら説明を聞き、その後は実習で
皆さまとお料理を作っていきます。
デザートは予め作ってありますが、レシピはあります。
【メニュー】
比内地鶏の土鍋飯
里芋の八丁甘味噌掛け
比内地鶏と蓮根のわさびマヨネーズ和え
長芋と柿の酢の物
抹茶と牛蒡ほうじ茶の二層ゼリー
土鍋飯は最初はそのままで、それから薬味と共に、最後は比内地鶏の
ガラスープを注いで、お茶漬け仕立てで召し上がって頂きます。
その他のメニュー
- いぶりがっこ (秋田名物 たくわんの燻製)
- ウエルカムドリンク(柿の葉茶)、試食時(煎茶)、食後(玄米茶)
このイベントで学べること
- 食用鶏肉の種類と定義、日本三大地鶏のひとつである比内地鶏について知識を深め、その美味しさを知る
- 旬の食材を使って、無理なく簡単に作れる家庭料理のレパートリーが増やせる
オーナーについて

料理教室クオリア
25フォロワー
美味しさを分かち合い、食を通して幸せで楽しい時間を過ごせるお料理教室です(^^♪
【コンセプト】
日々のお料理を楽しむことをモットーにして、無理なく美味しく出来る家庭料理をご紹介しています。
ワイン&チーズの基本知識やワインに合う料理、チーズを使った料理も学べます。
【先生】
● 小野孝予(おのたかよ)
料理研究家&食トータルデザイナー
株式会社クオリア取締役社長
ソムリエ、チーズプロフェッショナル、きき酒師、
フードコーディネーター、テーブルコーディネーター
通販サイトモダンシノワ店主
[経歴]
国内大手航空会社客室乗務員として12年勤務
2006年8月 料理教室を始める
2017年 NPO法人チーズプロフェッショナル協会 幹事役員任命
2017年12月 清流出版よりレシピ本「チーズ☆マジック」発売
このオーナーのイベントに参加した人のクチコミ
-
大満足です🎵
洋食のお教室に行くことが多い中、和の食事は初めてでしたが、
日常に出来そうで、ちょっとオシャレで
何より美味しいお料理でした!
和食だと、難し過ぎても日常には出来ないし、簡単すぎると、
本を見れば出来る…という中、
色々知らないコツや、組み合わせ、素材を教えて頂き、ぐんと和食の幅が広がりました。
また是非参加させて頂きたいです♪
有難うございました💕参加イベント: 日本三大地鶏「比内地鶏」を味わう♪/「三度楽しめる比内地鶏の土鍋飯」/比内地鶏と蓮根のわさマヨ和え/その他3品
プチ・シュー
2019/01/25
-
お料理教室のレシピ、その日に作れました!
比内鶏って?地鶏って?
お茶をいただきながら、分かりやすく説明してくださいました。
その後、お料理の説明からデモンストレーション、みなさんとのお料理も終始ゆったりした雰囲気で楽しかったです。
味つけも上品、というか材料が活きてました。
材料は背伸びしなくて済むものばかりで帰宅途中に揃えられて安心!
比内鶏を鶏に替えましたが…笑
季節のお花や趣きある器も私にはご馳走でした。参加イベント: 日本三大地鶏「比内地鶏」を味わう♪/「三度楽しめる比内地鶏の土鍋飯」/比内地鶏と蓮根のわさマヨ和え/その他3品
2019/01/24
-
美味しい💕愉しい💕ひと時でした😊
比内地鶏の良さが引き立つメニューでした😃✌️
何れも、とても美味しかったです。
先生のご指導も分かりやすく、直ぐにでも作ってみたいと思いました。
また機会がございましたら・・・。参加イベント: 日本三大地鶏「比内地鶏」を味わう♪/「三度楽しめる比内地鶏の土鍋飯」/比内地鶏と蓮根のわさマヨ和え/その他3品
クックQ3VIEV☆
2019/01/17
注意事項
イベント形式 | 実習 |
---|---|
最寄り駅 |
|
お支払い方法 |
|
持ち物 |
・エプロン
|
キャンセルポリシー |
イベント7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
|
参加者について | 女性限定 |
お子様連れの参加について |
大人のみ |
カテゴリ | 家庭料理 |
目的 | 食文化を感じる、旬の食材を味わう |



