こちらをお読みください




一汁三菜家族ごはん「春の苦み野菜」を美味しくとりいれて、身体元気に!
イベント形式
- 実習
- レシピあり
- 女性限定
-
参加費
4,800
このイベントを友達にも教えてあげる
春野菜を使った、一汁三菜メニュー。
「春は苦みを盛れ」というように、春野菜は苦みがあり、体を冬のリズムから目覚めさせる役目があります。あくが強かったりくせのある野菜も多く、家族には不人気?になりがちですが、お料理に上手に取り入れれば、とてもおいしくて、そしてヘルシーです。
今回はお弁当、行楽シーズンに向けても使いやすいメニューを作ります。
ご飯もの、汁物、メインの魚料理、和え物、煮物、季節のおやつの計6品。
使用する野菜や食材は、仕入れによって変わりますが、
うど、せり、ふき、いんげん、新ごぼう、菜の花、鰆など旬の魚 など。
春の香りいっぱいの食材で美味しい家庭料理を、ご自宅の食卓にいかがですか?
その他のメニュー
- ウェルカムティー
このイベントで学べること
- ①春野菜の下処理・調理法 ②お吸い物のだしのひきかた ③裏巻きのやり方 ④西京味噌の作り方 ⑤甘酢和えの作り方 ⑥かんぴょうの使い方 ⑦土鍋でご飯の炊き方 ⑧道明寺・桜の塩漬けの使い方 など
オーナーについて

発酵*和の家庭料理「和ごころ食卓」
126フォロワー
発酵食と和の家庭料理の教室です。
一汁三菜一麹、まごわやさしいこ、野菜や発酵食で体にも心にも優しい料理を
楽しく作ることを目指しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして
みんなで作って
美味しく食べて
楽しい笑顔がいっぱい
たくさんの「わ(環・笑・話・和・輪、、、)」が広がる教室にしたくて
和(わ)ごころ食卓という名前にしました。
川崎市宮前区にある小さな一軒家、小さな台所ですが
皆様に楽しく幸せな時間を感じていただけたらと思っています。
「お野菜いっぱい!」
「一汁三菜一糀(ひとつは麹食品・発酵食品を取り入れる)」
「ま(まめ)ご(ごま・ナッツ)わ(わかめ・海藻)や(野菜)
さ(魚)し(しいたけ・きのこ)い(芋)こ(麹)」
をコンセプトとしています
味噌や醤油を仕込んだり、
お酢や味醂など昔ながらの伝統調味料を使ったり、
和の家庭料理を基本としています。
主婦の方で食の豆知識をつけたいかた、
お子様がいるご家庭、
OLさん学生さんなどこれから家庭料理を作りたい方、
お料理がちょっと苦手だったり、
お料理始めたばかり
みんな大歓迎です。
ご参加おまちしております
[経歴]
★主な経歴
食品会社、チーズアドバイザー、
カフェや食堂のキッチン、
企業や保育園・幼稚園の栄養士、
美容関係 など勤務。
その傍ら、手作り味噌、家庭料理、和食、食育講座、子ども料理教室など、
実施しております。
地区センターや学校PTAなど地域など団体様向けに出張講座も行っております。
発酵*和の家庭料理「和ごころ食卓」
さんのイベントに参加した
-
楽しい。
質問しやすいです。
とっても気さくで何度でも行きたくなる
雰囲気🐤参加イベント: 素材にこだわった手作り味噌!麦、米の合わせ味噌は11・12月の限定
クックA9PO6K☆
2016/12/15
-
楽しかったです♪
初めてのお味噌作り!楽しかったです。
先生がして下さった準備とわかりやすい説明のおかげでサクサクと作業が進みました。お土産の味噌玉が可愛らしく仕上がって満足です。お味噌作りで使用した材料の試食。秘伝豆はそのまま食べても甘くて美味しく、米糀・麦麹の甘酒は優しい甘味で、米糀と同じコシヒカリのご飯はおひつ入りでピカピカもっちり美味しすぎでした。
いろいろな種類のお豆で作った先生のお味噌の食べ比べは、それぞれ個性があって面白かったです。先生のお話の中で、安全な材料等を選んで使用されている事がわかり、安心してお味噌作りが出来ました。今日作ったお味噌の6ヶ月後が楽しみです。
参加イベント: 素材にこだわった手作り味噌!麦、米の合わせ味噌は11・12月の限定
クック53Y832☆
2016/12/06
-
出来上がりが楽しみです!
前回作ったた味噌がとても美味しくできたので、今回は来年用に、と思い参加致しました。
2回目です。今回は白大豆と青大豆を選べるようにして下さり、手に入りにくいという青大豆をお願いしました。
作り方は前回同様に、先生が丁寧に都度教えてくださいましたので、失敗無しと言えます。
塩の分量や麹の割合なども、すべて自分で決められますのでオリジナル感も味わえますので、出来上がりがとても楽しみです。発酵食品が巷で流行っていますが、原点に戻り味噌からコツコツと始めたいな、と考えています。また、試食のご飯もわざわざ「おひつ」に入れて下さり、そのご飯の美味しさに感動しました。和食離れの日常ですが、ちょっとした楽しみ方で何倍も美味しく食べられる事も気づかされました。美味しいご飯と手作り味噌の味噌汁があることがもしかして、、、一番贅沢な食卓となるのかもしれません。また参加したい教室の一つとなりました。ありがとうございました!参加イベント: 素材にこだわった手作り味噌!麦、米の合わせ味噌は11・12月の限定
mayoto2
2016/12/06
注意事項
室内犬を飼っております。教室では同室ではありませんが、犬アレルギーの方は申し訳ございません、ご了承ください。
イベント形式 | 実習 レシピあり |
---|---|
最寄り駅 |
|
お支払い方法 |
|
持ち物 |
エプロン、お手拭き2枚、お持ち帰り用の容器(お持ち帰り後については自己責任でお願いいたします) |
キャンセルポリシー |
イベント7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
|
参加者について | 女性限定 |
お子様連れの参加について |
大人限定 |
カテゴリ | 和食・日本料理 |