こちらをお読みください
手軽に美味しく楽しく学び、自然と笑顔になれるスペース
【コンセプト】
白神こだま酵母パンも料理も楽しめる教室です。
パンの生地は機械に任せ成型からを楽しみます。本当に美味しい家庭製パンを学べます。料理は発酵時間を利用して手軽で美味しいものをお教えします。
【先生】
● 立松 結花里
皆様がアトリエを出る時に、楽しかった、美味しかったと
言っていただける空間を提供しています。
[経歴]
栄養士
サラパン教室マイスター講師
ABCブレッドクラス講師科修了
ラルナッチュブラッシュアップクラス終了
コムラード・オブ・チーズ
フードコーディネーター3級
マミフラワーデザインスクール本部講師
日本アロマ環境協会 アロマテラピー1級
次男が幼稚園に入学したのを機に、パンと梅の勉強を本格的に始めました。
料理教室のアシスタントを務め、色々な教室でパンを学び、梅は代官山延楽(現延楽梅花堂)の女将乗松祥子師より指導を受けました。
現在花と食をトータルにコーディネートしてます。
-
アトリエ 遊結花
神奈川県横浜市
横浜市営地下鉄 ブルーライン グリンライン センター南 徒歩2分 ほか
詳しい住所は、予約者の方のみイベント7日前から予約一覧ページで閲覧できるようになります。
オーナーコラム
遊結花 ~yuyuka~
さんのイベントに参加した
-
日々の食生活を豊かにしてくれる教室でした!
元々、先生のもうひとつの専門~私の大好きな白神こだま酵母パンの教室の下見気分で申し込んだのですが、様々な料理に活用できる梅みりん、梅味噌
梅醤油や梅酢を作るための下拵え~思っていたより本当に簡単な方法!!~を教えていただき、本当に気楽に梅を食生活に活用できるのだと思える有意義な教室でした。人とお話するのが大好きだという気さくな先生との会話も楽しく、来年の梅を楽しむクラスはもちろん、パンのクラスにもぜひ参加したいと思いました♪参加イベント: 杉田梅を使った梅づくし弁当♪ 自家製「梅みりん」「ささみの梅味噌添え」
クックUN15J1☆
2018/06/25
-
楽しみにしていた梅のレッスン♪
今回で4回目のレッスン、ずっと楽しみにしていた梅づくしのお弁当作りでした。
全てに梅みりんが使われていますが 梅が主張しすぎないので全て爽やかな感じでおいしくいただくことができました。
参加する前は梅みりんが無いとせっかく料理を教わっても自分では作れない・・・と思ってましたが、この「梅みりん」がとても簡単★ 色んな料理に使えそうでしたので 早速自分でも作ってみました。
たくさん梅のことを教えていただき感謝です。
今回教わったお料理はどれも簡単でおいしかったので ぜひおもてなし献立として使わせていただきたいと思っています。
参加イベント: 杉田梅を使った梅づくし弁当♪ 自家製「梅みりん」「ささみの梅味噌添え」
mari♪
2018/06/03
-
今回も充実した時間を過ごしました♪
今回で3回目のレッスンで、白神こだま酵母を使ったワッフル・発芽玄米ローフ、チキンサラダでした。どれも本当においしく 特にチキンサラダの鶏ハムは簡単だったので早速家でも作ってみましたが ふんわりおいしくできました♪ 持ち帰りましたワッルフと発芽玄米ローフも夫に好評。ぜひこちらも自分で作ってみたいと思います。
いつもたくさんのことを教えていただいてる先生です。また次のレッスンも楽しみにしています。^^参加イベント: 白神ワッフル、発芽玄米ローフ、チキンサラダでブランチを楽しみましょう~
mari♪
2018/05/10
開催中イベント
このオーナーを友達にも教えてあげる