こちらをお読みください
-
自分の好きな味、お料理との合わせ方がわかった
世界のワインについて、知識として学ぶ前半と、実際に飲み比べながら感じる後半でした。
国も味も全く異なるワインをいくつか飲み比べながら、「こっちの方が好きかも?!」と実感して、好きなワインの見つけ方がわかった気がします。
また、なかなか聞きづらいけど、実は一番知りたい、お料理との合わせ方、お店でのオーダーのしかた等も聞きやすいセミナーでした。
参加イベント: 【ワインレッスン】世界のワインの特徴を学ぶ!国別にワインを学ぶ①
2016/04/19
-
世界のワインの特徴を学ぶ1
ワインの基礎を習えて、飲み方も学べました。
チ-ズの食べあわせでワインの味が変わるなんてびっくりしました。参加イベント: 【ワインレッスン】世界のワインの特徴を学ぶ!国別にワインを学ぶ①
クック99MGBG☆
2016/04/17
-
食べるために生きる!
食があるから人生があるというような、口から入れるものについて考えさせられました。
料理酒はもう買わないと思います笑
ありがとうございました!参加イベント: 日本酒がよ-くわかる【日本酒レッスン①】純米酒・吟醸酒・本醸造酒を知る
vv_mari_vv
2015/12/05
-
知識を得てからいただくシャンパンは、おいしく感じた!
シャンパンのレッスンに参加しました。
駆けつけ一杯でスパークリングワインをいただき、気分があがっているなかで、シャンパンのトリビア、特徴や製法、ラベルの読み方、ぶどうの種類やおうちでの楽しみ方などを教えていただきました。そして、チーズや先生おすすめの天然酵母パンとともに貴重なシャンパンを2種類もいただいちゃいました♪ヴィンテージや使っているぶどうなどを意識して飲んだことがなかったのですが、レッスンで知識を得たからか、いただいたシャンパンは本当においしかったです!しっかりグラスでいただいたので、レッスンの最後のころはほろ酔いでした。笑
本やネットでもお酒の知識は得られのかもしれないですが、初心者の私にとっては、先生から聞き味わいながら得る知識のほうが、すっと頭に入ってきます。
気軽な1回完結レッスンなので、ビールやチーズのレッスンにもお邪魔してみたいと思います!
とちおとめ
2014/09/01